ママは毎日反省

二児を育てる30代母。日本海側県在住。毎日息子とのコミュニケーションに四苦八苦。息子とのこと、子連れスポット、絵本について書いてます。

保活、やはり駄目でした

第一次募集でははなからはじかれ、第一次募集の調整で第5希望まで書くも全て落選、第二次募集がある園が発表されましたが、通える範囲ではなかったためスルーしました。
これで、4月入園の道というか令和3年度の入園の希望は断たれました。

働きたかったな。
社会と繋がりたかったな。

でも、ある人に言われました。
「子育てから逃げたいと思って働こうとしてるんだから、うまくいかなくて当たり前」と。
逃げたいわけじゃないのです。
ただ、自分が自分であるために働きたいのです。
これって逃げなの?

学生時代の友人は1歳になるのを待たずに4月から入園させるそうです。
働き先があっていいな。
育休取れていいね。
羨ましい気持ちばかりです。

こんなことを言ってはいけないと思いつつ、ふと思ってしまうことがあります。
結婚してから、私が私でいられなくなったなと。
結婚する前は、私は誰からも必要とされていないと思っていました。
いなくてもいい人間なんだと。
つまらない、とるに足らない人間だから、私の寿命を誰かに分けたいとさえ思っていました。
結婚して子供が産まれ、おそらく子供にとって私は必要な存在なんだとは思います。
けれど、苦しいな・辛いなと思ってしまうときもあります。

子育てってすごく大事な仕事だと思います。
でも、それと同じように自分が自分らしくいきれる、母親としての自分以外の自分も大事だなと思います。

働くって、自分が自分らしくいるために必要なことだと思うのです。

働きたい、けど預け先がない。
預け先がない、から働けない。

当たり前のように働ける人がうらやましいです。

ママは、ひたすら我慢なのか

お久しぶりです。
書きたいことが色々あるのですが(保活のこととか)、今日はママは我慢しないといけないの?について書きます。

この土日にふと思ったのです。
私がたまに「一人になりたい」と思うことは我が儘なことなのか?と。

少し離れたスーパーで買い物をし、そこで忘れ物をしてしまいました。
家に帰ってきてしばらくしてから気づき、下の子がお昼寝をしていたので横になっている夫を起こすべきか悩みながら様子をうかがっていました。
しばらくして起き出した夫にスーパーへ忘れ物をしたことを伝えるとものすごく嫌そうに「え?またあそこまで取りに行くの?」と。
私は、自分で取りに行くつもりだったのですが、夫は自分に他の用事もあるから行ってくると出掛けました。
出掛けて帰ってくるまで1時間半ほど。
その間に下の子は起き、上の子とともにおやつタイムしたり遊んだりといつもと変わらない時間が過ぎました。
この時間、私と夫が逆だったらよかったのに。
夫はいつもはいないので、休みのときくらい子供と過ごして欲しい。
そして、私に少しでいいから1人の時間をくださいと思いました。
夫が帰ってきてからそれとなく伝えましたが、いつもの通り、上の子に「ママ、1人になりたいんだってさ」と告げ口し、上の子は「ママ、俺たちといるのが嫌なの?」と悲しそうな顔。
いつも、このパターンです。
自分はいつも1人じゃんと言うと、お前だって平日子供たちが寝たら1人の時間だろと。
そうじゃない、1人で外に出たいのです。
子供たちが寝れば、1人の時間ですが、だからといって外には出られないしいつ起きるかわからないから自由にはできない。
それが、夫にはわからないのです。というか、わかろうともしない。
だって、夫は自由がない生活をしたことがないから。
私は、したくてもできない。夫は、したいと思えばできるけどしなくてもいい。
夫には選択の自由があるけど、私にはないんですよね。

少し前に、どうしても観たい映画があり、レイトショーで観たいと夫に掛け合いました。
子供たちを寝かせてから行きたいのだと。
夫の答えはNOでした。
もし起きたらどうするのか?と。
どうするもなにも、泣いたらそばで添い寝してトントンすればいいじゃない?と言っても面倒そう。
自分が無理してまで相手の要望に答える気はまったくないんです。
もうずっとそう。
夫の親も同じ。
私は、子供が産まれて間もなくて大変なときでも飲み会行くのを止めたことはないし、ゴルフも反対したことない。
けれど夫は、上の子が産まれてから一度も、私の「1人になりたい」を叶えてくれたことはないです。

ママだから、常に子供といなくてはいけない?
ママだから、映画なんて観てはいけない?
ママだから、夜1人で外出しちゃいけない?

期間限定で働いたとき、打ち上げ飲み会に誘われました。
でも、夫は渋い顔だったので断ると驚かれました。
お子さん、赤ちゃんじゃないのに駄目なの?と。

私、いつまで我慢しないといけないのかな。
私がやりたいことは夫にとってとるに足らないことなのかな。

なぜに? 義理実家からの荷物

午前10時過ぎ、突然義母から「蜜柑とお餅をおくった。午前に届く」と連絡が来ました。
えっ?急に?なぜ蜜柑とお餅?

今日は午前に買い物を済ませたかったので、再配達になるかもと連絡をして買い物に行きました。
我が家は配送ルートがいつも最後の方なのか、午前指定の配達物も12時間際に届きます。
なので、ギリギリ間に合うか?と思いながら早足で買い物を済ませて帰宅しました。
しかし、タッチの差で間に合わず再配達に。
幸いすぐに配達してもらえ、中身を確認して義母にお礼の電話をしました。

久しぶりに話すので、近況など話せたらと思っていましたが、早く切りたそうなそぶり、私とは話したくない雰囲気。
話すつもりだった年末の予定について話すことはできませんでした。

今回、蜜柑とお餅をおくってくれましたが、どちらも今我が家には大量にありまして。
事前に聞いてくれたら良かったのにと思ってしまいます。
そして、クリスマス前に届くなら、子供にクリスマス仕様のお菓子のひとつでも隙間に入れてくれたら良かったのにと思ってしまいました。

私の実家は、行くと必ず子供たちにお菓子を買っていてくれて帰りに持たせてくれます。
一方義理実家は、お茶の間にたくさんお茶菓子が出ていますが、帰りに持たせてくれたことはないし、子供たちに向けに用意してくれていたこともありません。

去年、子供と私が年末にインフルエンザにかかったとき、義理実家からは大根と白菜が届きました。
高熱があり、乳児と幼児がいるなか、起き上がるのもやっとな状態なのになぜ大根と白菜が送られてきたのか謎でした。
どうせなら、すぐに食べられるレトルトのお粥などが良かった。

義母は「送った」事実が欲しいだけなんだなといつも感じます。
贈り物の中に気持ちが感じられないからです。

今回の蜜柑、箱入り蜜柑かと思っていたら紙袋に数個入っていました。
・・・わざわざおくってもらうほどじゃないです。

送っていただけるだけありがたいですが、ラインで連絡が取れるのに、「◯◯送りたいのだけれど、どうかしら?」と一言聞いてくれることがないのがモヤモヤします。

モヤモヤもやり

お久しぶりです。

保活はまだ結果が出ていません。
第一次選考は求職中の場合は最初から外され、第二次選考に回されました。
第一次選考で出した書類に第三希望まで書いたのに、まったく見られることなく二次へまわされたのはなんだかなぁという感じです。
第二次は、第一次で入園できなかったひとが空きのある園に申し込みをする形です。
通える範囲で第五希望まで書きましたが、どうなるやら。

一旦休憩

保活しなくては!と意気込んで動いていましたが、ひとまず休憩することにしました。

出す書類は出したし、あとは入園申込書を来月提出するのみです。
結果がでなければ仕事を探せないし、今じたばたしてもはじまらない!と言うことがわかりました。

下の子を産んでから1年ちょっと。
上の子の時よりも歳は重ねているけれど、精神的にも身体的にも大丈夫だと思っていました。
けれどやはり身体は正直なようで。
不正出血が続いており、婦人科にかかったら卵巣機能が機能していないと言われました。
女性ホルモンが正常に出ていないと。
産後の女性にはめずらしくないと言われましたが、受診してから毎日出血し数日前からは生理と同じかそれ以上の出血が続いており、貧血のような症状が出ています。
夜もなかなかぐっすり眠れず、出血もありダルいのはなかなかに辛いです。

働きたい!とあせったせいでこうなってしまったのかは分からないですが、無理は禁物ですね。

見学先の園で言われたこと じわじわと

おはようございます。
クリグリコです。

先日見学に行った園で言われたことがじわじわと心に刺さっています。
仕事をするには子供を預けなければいけない、預けるには仕事が決まっていないといけないという負の連鎖に地団駄を負みたい気持ちです。
見学に行った園は、電話ではとても親身になってくださり、寄り添ってくださっているなと感じていました。
でも、いざ行ってみると「お仕事決まりましたか?」や「計画的に動いていましたか?」「かわいい時期はあっという間だから、年少で入園するまでみたら?」など私の働きたい!働くんだ!という気持ちを削ぐ言葉ばかり言われました。
1歳の子供を抱っこひもで抱っこしていたのですが、熱いお茶を出されたのも違和感がありました。(お茶をだしていただいたことは感謝します。ただ、前抱っこだったので、お茶を飲んでいるときにこどもが手を出してきたら熱いお茶がかかって火傷してしまいます。)

私は就職氷河期の世代で、新卒で就職できずにいました。
地元で就職活動を続け、年が変わる前に縁があって就職することができました。
その後結婚し、夫が転勤のある仕事だったことと私自身が妊娠して切迫早産になったことなどから退職しました。
新卒からずっと働き、産休・育休を経て復帰して、また出産して・・・としている人をみると本当にうらやましいし恵まれているなと感じます。
卒業してどの職場に就職するかって、本当に大事でそれがつまづくとすべてがうまく行かなくなってしまいますね。

周りで産休・育休を経ている人の話を聞くと「長々子供と二人きりは耐えられないから、働けてラッキー」という考えの人が少なからずいます。
上の子を年少で入園させるまでまるまる二人きりで過ごした身としては、働けるってすごく幸せなことだなと感じます。

ハローワークの求人をみると、やりたい仕事がいくつか掲載されているのに、預け先がないために応募することさえできなくて歯がゆいです。

社会から取り残され、見向きもされず、専業主婦だからと下に見られて・・・。

社会から必要とされていない

こんにちは。クリグリコです。

9月から認定申請書の配布が始まったのをきっかけに、細々と保活をはじめました。
保活をはじめてわかったことは
①求職者は入園できない(お呼びでない)
②園は「お仕事を先に決めないと入園は難しいです」、仕事先「預け先が決まらないと採用できません」まさに、負のループ

先日、企業主導型の保育園に電話したところ今は定員が一杯だがどうにかできるかもと言ってもらい、見学に行ってきました。
園に付くと「お仕事決まりましたか」と言われ、違和感を感じ、その後の話も電話と異なっていました。
結局、今年度は入園できず来年度も定員が空くかどうかわからないと言われました。
電話をしてから2週間余り、もしかしたら入園できるかもとわずかな期待をしていたのが粉々になりました。
最初の電話で期待を持たせることを言わなければ、こんな風には思わなかったと思います。
なぜ、あんなに好意的なことを言ったのかわかりませんが、今日行ってみて不信感が増しました。

一度離職すると社会に戻るのが本当に難しいなと感じます。
自分は社会に必要とされていない、もう社会と繋がれないんだというネガティブな気持ちになってしまいます。
育休が取れる職場の人がうらやましいです。