ママは毎日反省

二児を育てる30代母。日本海側県在住。毎日息子とのコミュニケーションに四苦八苦。息子とのこと、子連れスポット、絵本について書いてます。

過剰な期待なのか

前回の記事から大分間があきました。
もうすぐクリスマス→年末→お正月ですね。

子供って、なぜ同じことを何度も言われてもそれを理解し、行動に移せないのか

ということをこのところずっと考えています。
園から帰ってきたら制服の上着を脱ぎ、帽子とともに衣紋掛けにかける、リュックから三点セットなどを出す、をしようねと約束しているのですが、一向に自分からする気配がありません。
ホワイトボードに「することリスト」を作りましたが、いつの間にか形骸化し見向きもしなくなりました。

園から帰ってきたらすることは、去年の今頃から初めていますが、未だに帰ってくると制服を脱ぎ捨てて遊び始めます。
私が声をかけなければ制服はそのまま、リュックもそのままです。

もともと、やらなくてはいけないことや決まりごとを1度伝えてもわかってくれず、何度も何度も何度も言ってようやく…という性格ではあります。
でも、その「何度も言う」が本当に何度もすぎてこちらもうんざりしてしまうのです。
例えば、トイレのふたは用をたしおわったら閉めるんだよということも、おそらく1000回くらい言ってようやくするようになりました。

赤ちゃんの頃から手がかかり本当に悩まされてきて、何か一つでも取り柄があるのでは?と思っていましたが、それは私の勝手な期待なのでしょうか?
お腹にいたとき切迫早産になり、辛い妊婦生活を送り、ようやく産まれたと思ったら寝ない・飲まない・癇癪・激しい動き・情緒不安定などさまざまなことがありました。
周りはこんなに大変じゃないのになぜ?と何度思ったことか。
妊娠中大変だったぶん、産んだ後は笑顔で過ごせるのかなと思いきや、全く違いました。
どうしてこの子はこんなに私を苦しめるのだろう?なぜこんなに困らせるのだろう?と何度も思いました。
そして、そんな風に思う自分が悪い母親なんだと責めました。
私には、母親の資格がない、むいていないと今も思っています。

苦しんだ先に何があるのでしょう?
何か素晴らしいものがあるのか?…ないのでしょう。

子供を、人間を育てるのは本当に大変なことだと改めて感じています。

このブログを読んで何か感じたり、思うことがあれば(なくても)コメントいただけたらうれしいです。
一方通行でなく、繋がりたいです。